fc2ブログ
2009_11
18
(Wed)12:00

資格ニュース20091118

なんか最近マジでご当地検定のニュース多くね~!?



【資格(公式サイト)】

平成21年度稚内観光マイスター(初級)検定試験試験について (稚内観光マイスター)
合格率高っ。

平成21年度第3回試験 1級学科 合格発表 (ウェブデザイン技能検定)

11月15日実施音検の正解表をUPいたしました。 (音楽検定)

2級管工事施工管理技術検定「学科・実地」試験 問題・「学科」正答肢発表 (管工事施工管理技術検定)
2級造園もあわせてどうぞ。

第22回 食生活アドバイザー検定模範解答 UP (食生活アドバイザー検定)

第3回福山知っとる検定 実施要項 (福山知っとる検定)

2010年度の検定日程発表 (ニュース時事能力検定)

第90回試験日 平成22年2月7日(日曜日) (秘書検定)



【資格(個人サイト)】

アクチュアリー試験中止の危機? (アクチュアリー試験数学の研究)
こういう内容好きです。



【資格(資格ポータルサイト・各種メディアなど)】

学区単位でご当地検定 福山 (中國新聞)

社告:「チャレンジ奈良検定」20日発売 /奈良 (毎日新聞)

「酸味とのバランス良い」神社でどぶろく検定 (読売新聞)

とことん防府:ひと・人 防府商高クリエーターOA部前部長・植田孔明さん /山口 (毎日新聞)
いろいろすごいけど、まず名前がすごい。

ケセンきらめき大学、「ものしり検定」初実施 気仙の奥深さ実感 (東海新報)

古湯・熊の川温泉郷、観光客が3年連続アップ (佐賀新聞)

検定かるた、韓国へ 小松商高生らが翻訳 (北國新聞)

英の英語検定、国内で実施 日本英検協会 (日経)
ほう…!!! やるなあ英検も。しかし漢検、TOEIC、数検ときて、そろそろ英検あたりからも何か黒いネタが出てきたりもするんじゃないかなあとは思ってるんですが、どうかな…!?

福山知っとる検定に1級創設 (中國新聞)

ぐるっと県内:魅力幅広く知って 来月13日、初のご当地検定--杵築 /大分 (毎日新聞)

関門研究会:「関門ブランド」創出を 下関市と北九州市、連携強化確認 /山口 (毎日新聞)
「現在は両市別々のご当地検定を「関門検定」に集約できるか」…って、何と何のことだろ? ってか、集約する必要あんのかな。

クルーズ・コンサルタントに401名が合格、合格率は66.8% (トラベルビジョン)

ソフトバンククリエイティブ、国家試験「基本情報技術者試験」対策用のiPhone向けアプリケーションを提供 (日経)
DSとかPSP向けソフトの次はやはりiPhoneかな…!!!

食育ソムリエ 135人が合格/JA総研の養成講座 (日本農業新聞)



【All About】






↓皆様のClickがとても励みになります。よろしければぜひポチッと。
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



コメント

Re: 資格ニュース20091118

当方のブログ
「アクチュアリー試験数学の研究」
をお取り上げくださりありがとうございます。

「◆アクチュアリー試験中止の危機? (アクチュアリー試験数学の研究)
こういう内容好きです。」
とのことですが、具体的にどの部分がよかったのかをお聞かせくださると(今後の記事作りの参考になり)幸いです。

2009/11/19 (Thu) 21:28 | actuary_math | 編集 | 返信

Re: 資格ニュース20091118

コメントありがとうございます。
あーいやその、本編とはちょっとそれた話題についてもまじめに(?)かつことこまかに分析・議論しちゃうあたりが素敵だなあと思った次第でして。
内容としても非常にごもっともというか、資格試験の運営というものについて改めて考えさせられますね。
普段私たちはなんの気なしに、あたりまえのようにユーザ側として試験受けてるわけですけど、普段意識しない運営側の視点で物事を考えてみることで、見えてくるものもいろいろとあるのだろうなと思います。

2009/11/20 (Fri) 16:31 | 鈴木秀明 | 編集 | 返信

Re: 資格ニュース20091118

鈴木秀明 様

ご教示ありがとうございました。運営側の視点に立つという点は、本来の試験においても大事だと思います。
本編(?)のほうでも、受験者側で模擬試験問題を作ってみることを勧めています。(もちろんそんなに簡単な話ではないのですが)
例えば、(日本の)アクチュアリー試験では普通の電卓しか使えない(関数電卓は不可)のですが、そのことにより出題できる問題に制約がついたりする(たとえば対数を求めさせるような問題は不可。どうしても必要な場合は出題者側で対数を提示する必要がある)ので、自ずと出題範囲が絞られてくるところがあります。
今回のコメントを今後のブログ作りにも生かしていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

2009/11/21 (Sat) 09:24 | actuary_math | 編集 | 返信

Re: 資格ニュース20091118

なるほどおー。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2009/11/23 (Mon) 18:57 | 鈴木秀明 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック